-これは事件ではない!-
仙台・北陵クリニック
筋弛緩剤点滴事件の真実
●Home
●会の紹介
●事件の概要
●事件と裁判の経緯
●ここがおかしい!
 北陵クリニック事件
●事件Q&A
●起訴事案5件の
 比較表
●守大助さんの
 一審最終意見陳述
●守大助さんからの
 メッセージ
●守大助さんは
 こんな人
●支援者より
●活動記録
●サイトと本の紹介
●市民の皆様へ
 お願い!
●更新履歴
●Contuct us

〜弁護団より報告&再審に向けた闘いについて
 : 花島伸行氏(本事件主任弁護士)〜 
※本文章は2008年6月7日、「上告審報告・再審決起集会」における花島弁護士の講演を事務局が聞き取り、要旨を掲載したものです。文章の責任は全て事務局にあります。

 弁護団として今回の結果に怒りと再審に向けた努力の必要性を痛感している。守さんの気持ちも全く同じ。A子さんが慰謝料を求める損害賠償裁判の判決が5月27日にあり、原告の言い分を認める判決が出された。控訴審で争っていく予定。警察、検察が行う捜査の在り方、医療・医学の問題が今後も柱になる。捜査の問題は鑑定の問題と自白の問題に分けられる。

●鑑定の問題
 鑑定は警察の組織(科捜研)が日常的にやっている。例えば覚せい剤の事件などでは事件の数だけ鑑定があってそれを資料として裁判が行われている。全国で何万件と言う鑑定が刑事裁判の資料を支えている。今回問題となったのは筋弛緩剤・マスキュラックス、成分の名前では臭化ベクロニウムという薬物が問題になっていて、これがあったかなかったかを鑑定する作業。使われた機材や鑑定方法が今までに前例のない方法だった。この方法が適切だったかも問題になっているが、試料も全て使い果たしている。髪の毛1本どころではなく、点滴ボトルに50ccもあったものを全て使い果たしたとしている。このようなことは他の刑事事件の鑑定でも行われている。全部使い果たして容器だけ返すのが鑑定の現場の常識となってしまっている。それを問題にするとなると影響が大きい。現場のやり方を根底からひっくり返すことになる。そういった力学・圧力が働いていると感じざるを得ない。

●医療・医学の問題
 医療・医学の問題は疑問点がたくさん残っている。医学の専門家に証言していただいたことを素人の裁判官が証拠にないことをくっつけて勝手な理屈で判断している。出ていない事情や誰も語っていないことを推理小説まがいに推理して、証拠の読み方を捻じ曲げてしまう。そうまでして有罪判決を書かざるを得ないということが続き上告棄却にまで至った。科学の目で白黒つけなければいけない鉄則を裁判所が忘れかけている、そこにきとんと批判をしていかなければいけない。医学・医療に携わる人々の良心、仕事への誇りに呼びかけながら憤りを共有していただくことが必要ではないか。

●上告審・棄却決定
 上告審では口頭弁論が一度も開かれず、たった2枚の紙が守さんの拘置所と私のところに送られてくるだけ、という幕切れだった。判決理由についても、今後の裁判の指針となるようなこと、全量消費された鑑定評価はどうあるべきかにも触れていない。1つの直接証拠・目撃証拠・物的証拠もない中で、状況証拠だけで事実を認定する難しい事件に対してこのような杜撰な認定でいいのか。いろいろと最高裁としての意見を述べる重要な機会であったにも関わらず、そういうことには一切触れず、「重大な事実誤認を発見することはできなかった」とするのみで、鑑定の問題や状況証拠だけの判断について、判断の基準やものさしを示すことなく結論だけが書かれている。判断の放棄、職責の放棄と指摘せざるを得ない決定。

●刑事裁判の現状
 来年の5月には裁判員制度が始まるが、最初の事件報道、警察がリークした連続点滴魔というイメージ、がちがちに黒に固められた物の見方を覆すことの難しさを痛感している。本来は被告人を犯人扱いしていいかどうかに対して合理的な疑いが残れば無罪判決にならざるを得ないのが裁判の鉄則なのに、実際に私たちが経験しているのは、まず黒です、さあこの黒を白くできるか、有罪だ犯人だという決めつけに対して、被告人、弁護人の側で新たなものを出してください、という構造になってしまっている。再審は尚更そうなる。今まで黒とされてきたものをこちらがどれだけ覆せるかの努力を再審の場で続けてやっていく覚悟をせざるを得ない。

●地元・仙台での世論
 地元・仙台での世論を変える運動も必要。地元の東北大関係者も含めた医療業界のこの事件に対する縛りは未だに非常にきついものがある。皆さん口を閉ざし、一人一人話を聞けば「いやあおかしいよね」と言うが、では何故それが職場全体や医学界全体の声にならないのか。「それは終わってしまったことだからね」という受けとめ。この裁判を振り返れば守さんや弁護人と東北大学医学部の闘いだったような部分もある。この問題について守さんを犯人にしようとする側に力学が働いていて縛りがある。穿った見方かもしれないが、今この段階でパタパタと上告棄却してしまったということは、裁判員制度が始まる前に黒で固めて過去のものとして封印するという力学が働いているのではないか。風化しないように、封印されないようにするためには、お一人お一人の問題として受け止めていただき、支援の輪を広げる地道な活動に訴えるしかないと考えている。