-これは事件ではない!-
仙台・北陵クリニック
筋弛緩剤点滴事件の真実
●Home
●会の紹介
●事件の概要
●事件と裁判の経緯
●ここがおかしい!
 北陵クリニック事件
●事件Q&A
●起訴事案5件の
 比較表
●守大助さんの
 一審最終意見陳述
●守大助さんからの
 メッセージ
●守大助さんは
 こんな人
●支援者より
●活動記録
●サイトと本の紹介
●市民の皆様へ
 お願い!
●更新履歴
●Contuct us

メッセージ14.中学入学・転校

 皆さん、御無沙汰しております。
 今夏の獄中生活は呼吸しているだけで汗が流れておりました。未決者処遇改正法は、う〜ん特に改正ないです。土・日・祝日の面会も認められなし……ラジオも平日の昼も聴けないし!
 未決者とは拘束だけが目的だと思うのですが、扱いがほぼ受刑者と同じです。大問題です。

 前回は小学校6年まで話したと思います。小学校6年生時に”健康優良児”ということで小学校の代表になりましたが、地区(郡)代表にはなりませんでした。他校の6年生が地区代表で県大会へ・・・この男児とは、4年後高校で一緒になりました。全く偶然!なんかの話から”健康優良児”が出てきて彼が代表だったのを知って笑い合いました。高校生活はまた今度で・・・
 
 2クラスの小学校から8クラスの中学校への入学でしたので、人が多かったし、遠かったというのが残っている。(40人学級)成績も廊下に1位〜50位までだったと思うが張り出される学校でした。私は一度も廊下に張り出される順位ではなかった。

 一方で学級委員、ここの中学は学代委員といって前期・後期に選任されるのですが、どこのクラスも成績優秀者が選任されました。私のクラスも前期はそうでした。後期も他のクラスは同じでしたが、私のクラスだけは違っていました。何故なら!私がなったからです。

 このクラスは一番明るく、楽しいクラスだった。選ばれた理由は“人気”。自分で言うのは全くおかしいのですが、男女からそれなりに人気があったので、なれたと思う。それしかない!(思い違いではないはずですが・・・)イジメで選任されたものでもない・・・と思いたい。

 担任も独身女性先生で私が学代委員になるのに反対しなかったし、学年代表発言などにも私を勧めたりで・・・イジメではないはず。いつも私はクラスで笑いをとっていたし、皆が楽しければそれでいいと私も思っていたので、中学生活はこの一年生時が楽しかった。女性の学代委員は優秀でしたよ。

 しかし、何かと怒られるようなクラスではなく、クラス対抗とかでは団結して一つになるクラスで、私が学代でなくともまとまるクラスでしたネ。先にクラスの事を書いてしまいましたが個人としての事は?

 中学生になると部活というものがあり、何かの部に入部しまければなりませんネ。自分でもリトル・リーグに入っていたし、地区少年野球でもそれなりに(先頭打者ホームラン)活躍できていたので、野球部へと思っていたし、リトルの先輩らも野球部にいましたので誘われました。でも体験入部で一人ずつ一段高い所で一曲唄うということがあり、それがどうしても恥ずかしくて・・・入部しませんでした。(その後、人前でもカラオケするのですがネ)団体行動で一人のミスで怒られる、これも嫌だったと思います。

 あと残っている・・・特技というか、走ることが人よりも速くなったことだったので陸上部へ!入部者も少なく“怖い”先輩もいなかったし、小学校の先輩が一人いたので、なんだかんだと見学に行ってそのまま入部しました。

 “涙の陸上部”という唄を知っていますか?この歌詞のように一人で走る・体操するフリばかりでしたが。それなりの記録だったので直ぐに選手→大会参加をしてました。一年から他競技で選手になる人は少なくて地区大会会場が自分の中学校でしたので応援も全校生徒!応援団からも名前で応援されるので凄いものでした。応援団にもなぜか私も入っていたので、団長からの応援も迫力がありました。(応援団の練習に参加していましたが応援される立場が多かった。短ラン・ボンタンに憧れましたが、服装に両親が厳しかったので自分のは普通の学ランでした。練習では着せてもらった事がありますが・・・)

 後期の学代になれたのは成績ではなく運動で目立ったのもあるかもしれません。陸上はその後も高校になっても続けました。

 ここの中学は髪型も自由で私も野球部へ入部しなかったので坊主頭とも卒業だーと思っていたら(小学5年から坊主でした)父親から坊主でいろと言われたので、泣く泣く坊主頭でいました。野球部以外で坊主というのはほとんどいなかった・・・。

 当時はチェッカーズがデビューして前髪を垂らした髪型が流行した。同級生らはそのヘアースタイルになっていくのに私は坊主でした。それでも楽しい学校生活だった。

 洋楽を聴く同級生もいたので友達も多かったと私は思っています。洋楽はもっぱら、レコード・レンタルからカセット・テープへのダビングでした。CDが発売されたのも、この頃でしたが、CDプレイヤーが高価だった。SONYのD−50というのが一番安くて4万9千8百円だったのでは・・・(私がCDプレイヤーを購入したのは中学2年生、ませたガキでした)

 レコードの時代でしたので、LP・EPを学校帰りに同級生とレンタルしに行ってました。バイトなんかしてないので、1人1枚レンタルしてそれを皆でダビングしてた。

 当時のテープからテープへのダビングスピードも2倍速(60分テープを30分で)、最速で6倍速まであったと思います。私はシングル・コンポ(AIWA)でしたので、ダブルデッキを持っている同級生にテープからのダビングを頼んでいました。

 いろんな編曲もしましたよ。自分で好きな曲の一部と他の曲とつなげて1曲にしたり、それを皆で持ち寄って聴いて「もっとプラスした方が」「こっちもいい」なんて、またそこで編集したりしてました。
 
 ラジオからも録音してた。『FMステーション』という今でいうTVガイドですネ。ラジオ番組、海外アーティスト紹介された週刊誌、それをチェックして聴いたりした。中学1年まで洋楽が多かった・・・80年代はいい曲が多かったですネ。

 そう、そう。パソコンというのも中学1年で初めていじりました。私は持っていませんでしたが、同級生がNEC・PC9801シリーズを持っていてゲームしてました。今と違って、直ぐに起動しなかったし、あの頃はデータをテープに記録させて。そのゲームによってまた時間も違った。

 パソコン雑誌からゲーム・データのなんというのでしょう!解析された数字・文字をキーボードへ一生懸命に打ち込んでやってました。“ゼビウス”“倉庫番”“プロジェクトA”なんていうゲームを楽しんでました。

 同級生の家に登校前に寄って、下校時もまた寄って遊んでいました。嫌がらずに友人は一緒に遊んでくれた。

 本人が帰ってなくとも先に私たちが行っていたのだから、友人は心がひろかった。勉強もできた友人でした。(それでも夕食前には帰っていたので、両親に怒られるようなことはなかったですネ)中学1年のことは、いくら書いても足りないくらいです!

 当初は中学2年生までそこで迎える予定でしたが、担任より『高校進学があるから、3年になって転校するよりも、2年生になると同時の転校の方がいい』と言われ。1年生が終了と同時に父を残して実家に戻りました。単身赴任の生活になりました。
(2年後、高校入学で3年間生活していた地区に行こうとは考えもしてなかった)

 転校する時は、クラスで“お別れ会”をしてくれたり、仲のいい友人等と大人でいう送別会もしてもらった。その時にもらったもの、実家にまだ残っているかもしれません。

 恋というのも、したかもしれない。でもこの頃はあんまり恋人が欲しいとか思っていなかった。ラブレターらしきの手紙もらっても、当時は恥ずかしかったので返事もできなかった!(はずです。)イタズラではなかったと思います。いつも笑いがあって楽しい3年間だった。

 陸上競技を本格的にやるようになったのも、この3年間があったからだし、友人も多くできたのも転校があったからです。こうして私は小学校1年〜4年生までいた元の生活へ戻るのでした。  つづく